EMS

 EMS は,「Energy Management System(エネルギーマネジメントシステム)」のことであり,センサーや IT を用いて,家庭やビル,工場等の需要家がエネルギーを使用する状況を管理しながら,その最適化を図るシステムを指す。
 EMS のシステムは,監視サーバーとネットワークを中心に構成されており,空調や照明等のエネルギー設備を自動的に監視・制御し,需要家のエネルギーの使用状況を把握するとともに,自律的に設備機器を制御することでエネルギー使用量の最小化を図るなど,複数のシステムが連携し,効率的に,賢くエネルギーを管理・制御する。
 EMS には,そのコントロールする対象によって,「HEMS (Home Energy Management System)」や「BEMS (Building Energy Management System)」,「FEMS (Factory Energy Management System)」などに分けられる。これらの基本的な仕組みは同じだが,それぞれの対象エリアの規模によって,性能や機能が異なっている。
 例えば,宅内のエネルギー管理を司る HEMS では,宅内の電気機器の使用状況や太陽光発電システムの発電状況,電気自動車の充電状況等の情報を管理し,パソコンやスマートフォンにリアルタイムで表示するとともに,電気使用状況等のデータを蓄積することによってエネルギーの最適な使用を図る。「スマートハウス」は HEMS の一例である。一方,オフィスビル等に導入する BEMS は,HEMS と基本的な仕組みは同じであるものの,遠隔拠点に監視機能を備えるものもある。また,「BEMS アグリゲータ」と呼ばれる事業者が,中小規模のビルに BEMS 導入支援を行っており,「消費電力の見える化」や「設備の一元管理」,「人感センサーを利用した自動調光・温度調節」,「デマンドレスポンス(電力会社からの節電要請に応えてピーク時間帯の電力使用を抑制する仕組み)」等のメニューを需要家に提供することにより,エネルギーコストの削減を図っている。

参 考 文 献

1) 経済産業省ホームページ
   http://www.meti.go.jp/



閉じる